アップルがついに最新の「iPhone 17」シリーズと「iPhone Air」を発表しました。
ラインアップは iPhone 17・iPhone 17 Pro・iPhone 17 Pro Max に加え、薄型軽量モデルとして新たに「iPhone Air」が仲間入り。従来の「Plus」モデルは姿を消し、構成が大きく変わりました。
ここでは、前世代のiPhone 16シリーズと比べて「何が進化したのか」を整理していきます。
iPhone 17:無印もPro仕様に迫る進化
- 画面サイズ:6.1インチ → 6.3インチに拡大。ただしベゼルがさらに細くなり、横幅はほぼ変わらず。
- ディスプレイ:ついに120Hzリフレッシュレート(ProMotion)と常時表示に対応。屋外輝度も最大3000ニトに。
- プロセッサ:A19チップを搭載。従来よりAI処理やゲーム性能が向上。
- カメラ:超広角が4800万画素に進化。インカメラも1800万画素化&センターフレーム対応。デュアルキャプチャ(外カメ+内カメ同時撮影)も追加。
- バッテリー:動画再生が最大30時間と大幅に向上。
- SIM:物理SIMが廃止され、eSIM専用に。
- ストレージ:128GB廃止で256GBスタートに。
iPhone Air:超薄型モデルが新登場
- サイズ感:厚さ5.64mm、重さ165gと驚きの薄型軽量。
- 性能:上位のA19 Proチップを搭載。薄さと高性能を両立。
- バッテリー:薄型ながら、動画再生は最大27時間。別売MagSafeバッテリー装着で最大40時間に。
- カメラ:広角シングルレンズのみ。超広角がなくなったため、マクロ撮影には非対応。
- 価格帯:256GBで15万9800円から。1TBモデルも選択可能。
iPhone 17 Pro/Pro Max:ハイエンドはさらに強力に
- 素材と構造:ユニボディ構造+アルミフレーム。放熱性能が大幅に強化され、長時間高負荷作業にも耐える。
- チップ:A19 Proチップ。ゲームや動画編集、生成AI処理に最適化。
- カメラ:3眼すべてがFusionカメラに進化。光学8倍ズーム、デジタル最大40倍に対応。
- バッテリー:Proで最大33時間、Pro Maxで最大39時間の動画再生。歴代最強クラス。
- 価格:256GBモデルで17万9800円から。Pro Maxには2TBモデル(32万9800円)も追加。
まとめ:乗り換えはどのモデルが狙い目?
- バランス型なら「iPhone 17」
ディスプレイ・カメラ・バッテリーと全方位で強化。無印を選んでも不満が少ない仕上がり。 - 薄さと軽さなら「iPhone Air」
持ち運びやデザイン重視の人向け。ただしカメラ機能を求める人には不向き。 - 高性能重視なら「iPhone 17 Pro/Pro Max」
AIやゲームを本格的に使いたい人、長時間駆動が必須な人におすすめ。
今回のラインアップは「軽量化」「高性能化」「買いやすい無印進化」が明確に分かれ、選びやすさが増した印象です。
コメント